MENU
ホーム
HOME
お知らせ
NEWS
活動ブログ
BLOG
活動ブログ一覧
スケジュール
年間事業計画
自主講座案内
村国山事業
Mt.MURAKUNI
お役立ち情報
きたひのマップ
MAP
見どころマップ
地震防災マップ
デジタル防犯マップ
きたひのつうしん
MAGAZINE
役員・組織
ORGANAIZATION
\ お問い合わせはこちら /
0778-23-4603
公民館開館 9:00〜22:00
〒915-0052 越前市矢放町21-11
北日野地区自治振興会
ホーム
HOME
お知らせ
NEWS
活動ブログ
BLOG
活動ブログ一覧
スケジュール
年間事業計画
自主講座案内
村国山事業
Mt.MURAKUNI
お役立ち情報
きたひのマップ
MAP
見どころマップ
地震防災マップ
デジタル防犯マップ
きたひのつうしん
MAGAZINE
役員・組織
ORGANAIZATION
0778-23-4603
公民館開館 9:00〜22:00
友達追加
menu
ホーム
HOME
お知らせ
NEWS
活動ブログ
BLOG
活動ブログ一覧
スケジュール
年間事業計画
自主講座案内
村国山事業
Mt.MURAKUNI
お役立ち情報
きたひのマップ
MAP
見どころマップ
地震防災マップ
デジタル防犯マップ
きたひのつうしん
MAGAZINE
役員・組織
ORGANAIZATION
ホーム
活動ブログ
活動ブログ
– BLOG –
活動ブログ
きたひのセミナー
放課後子ども教室
私の子育て奮闘記
町内行事
歴史名所
きたひのフォト
きたひのフォト
十五夜と新幹線、日野山
2024年9月18日
町内行事
平林町 敬老会
9月16日(月)、敬老の日に平林町の敬老会を開催しました。コロナ禍以降久しぶりの開催となりました。 今年の対象者は75歳以上で19名が参加されました。松原区長挨拶のあ...
2024年9月16日
私の子育て奮闘記
私の子育て奮闘記 113
長い夏休みも終わり、学校や保育園に行きたくないと思う心配もなく、9 月がスタート出来た事がとても良かったと思います。 「お祭りに行きたい」「花火がしたい」「どこ...
2024年9月10日
活動ブログ
歴史講演会
9月7日、歴史・史跡勉強会と、北日野公民館の共催で、歴史講演会を開催しました。講師は、元県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館館長の、青木豊昭氏で、「日野山信仰の変遷」の...
2024年9月7日
活動ブログ
清流会 北日野小学校剪定
8月25日(日)、小学校の樹木の剪定奉仕作業をしました。北日野清流会と小学校PTAの皆さんで行いました。朝の雨に心配しましたが、サッと上がりはかどりました。校庭側が...
2024年8月25日
活動ブログ
輪投げ交流会
8月9日(金)、きたひのセミナー「ニュースポーツ教室」のメンバーと、北新庄シニアクラブの皆さんと、輪投げ交流会を開催しました。勝ち負けよりも、交流が目的で、和や...
2024年8月9日
放課後子ども教室
Magician Mr.ソロ マジックショー
8月9日(金)、放課後子ども教室で、Magician Mr.ソロによるマジックショーを開催しました。リングやトランプなどのマジックが始まると、子どもたちは、エー、オー、ナン...
2024年8月9日
私の子育て奮闘記
私の子育て奮闘記 112
「お父さん、ここの問題がわからん」 算数の宿題をしている子供からそう言われ、問題を見てみると…。 昔から算数が苦手な私でしたが、まさか小学校5年生の...
2024年8月4日
きたひのセミナー
菓子職人が教える和菓子づくり
8月4日(日)、きたひのセミナーで「菓子職人が教える和菓子づくり」で、水まんじゅうと練り切りのお菓子を作りました。今回のテーマは「涼」で、水まんじゅうの中には金...
2024年8月4日
きたひのセミナー
気軽に源氏物語
7月30日(火)、きたひのセミナーで気軽に源氏物語と題して、琴の生演奏に合わせて、源氏物語の朗読を聞きました。源氏物語の情景が頭に浮かび、とても優雅なひとときを過...
2024年8月4日
きたひのフォト
ケイトウの苗
北日野公民館にケイトウの苗があります。苗と言うにはか少々成長しすぎましたが、よろしければ花壇の仲間に入れてください。花が咲いたら、写真など公式ラインでいただ...
2024年8月4日
町内行事
平林町 愛宕神社祭り
7月27日(土)、平林町で愛宕神社祭りが開催されました。150人以上の平林町の皆さんが参加してくださり、とても盛り上がったお祭りとなりました。子どもお神輿も開催し、...
2024年7月27日
1
...
10
11
12
13
14
...
28
閉じる